1月8日発売 ※41sheet/78MB
月刊 深澤明をお読み頂くには、会員登録が必要です。 |
1冊 1,100円(税込) |
年間購読 (12ヶ月分) 12,000円(税込) |
決済代行会社名は有限会社舞来人です。 お支払いは各種クレジットカードまたはPayPalです。 |
ルーク・オザワ氏のインタビュー最終回。真のプロフェッショナル像が浮かび上がる。そのルーク・オザワ氏が青木勝氏となんとJALの格納庫へ。巨匠と神業の揃い踏み。これは必見です。モノクローム写真から光の本質を探る新コーナーやヒコーキ豆知識など。またついに誌上ド本気講座がスタート。誌面を大幅にリニューアルしてさらにパワーアップ。

ルーク・オザワさんインタビュー第5弾は「究極のカメラバッグ」。「TEAM LUKE」仕様のエアポートナビゲーター誕生、カメラバッグの理想について。写真診断は創刊以来初の軍用機の作品を取り上げ、JPG写真のトーン調整についてのノウハウを凝縮。「写真現像の今と未来」の記事にも注目です。

4回目を迎えたルークさんのインタビューは、ミラーレスカメラと同様写真のクオリティーを大きく左右するレンズについて大いに語っていただきました。RF 100-500mmはどうなのか。なぜズームレンズを好んで使われているのか。今回も楽しいインタビュー内容です。写真診断では創刊以来初めての海外空港で撮影された作品を解説しています。どうぞご期待ください。

好評の巻頭インタビューでは航空写真の第一人者ルーク・オザワ氏に「ミラーレスカメラを語る」と題してCanon EOS Rを初めて手にされたときの印象や、進化した最新ミラーレスカメラR5の実感などをお聞きしております。そして実は隠れファンが多いことが最近判明してきました「WAKE 深澤明の航空写真家への道」。ここは執筆していても楽しいコンテンツです。是非読んでみてください。

ルーク・オザワ氏の巻頭インタビュー2回目。テーマは「好きなものにつき進んでいる生き方」。ヒコーキだけで食べていく自信はなかったよ、と語る。今回もルーク氏の生き様に斬りこみます。また、新コンテンツ「FUSION 自然との融合」が加わりました。ヒコーキは様々な自然現象の中を飛んでいます、その姿にクローズアップしていきます。好評の写真診断では成田空港で撮影されたジャンボ機を投稿してくださった方の作品を取り上げています。

ルーク・オザワ氏が巻頭インタビュー特集に初登場。全6回連載の第1回目に語られたのは「自らの引き際」について。おそらく他のメディアではかつて語られたことのない内容です。また「深澤明ミリタリーを撮る」と「光の探究」の2つの新しいコンテンツが加わりました。さらに深澤明が写真講師を務めるクラブツーリズムのヒコーキ写真撮影ツアーの告知も掲載。

創刊2号目を迎えた「月刊 深澤 明」。ついにNikon D6で撮影した写真を掲載。深澤明 流 現象の極意ではAdobe Photoshop 2020の解説第1回目。インストール後に確認すべき事項を取り上げる。大好評のDr.FUKAZAWAの写真診断!では絶妙なトーン調整と色相彩度の展開に注目だ。


ド本気バイブル Vol.2ついに発売!!
ついにド本気バイブルの第2弾がウェブ版で登場です。今後ド本気講座を受講されたいと思っている方。写真がもっと上手くなりたい方。ヒコーキ写真をどんどん極めていきたい方。写真についてこれから深く考えたい方。そんな本気度のある方に向けた内容です。テクニック重視というより思考刺激重視バイブルです。これからの思考と行動が変わるきっかけがたくさん。ご期待ください。(PDF:37sheet/約50MB)
※ド本気バイブル Vol.2は、随時バージョンアップ(増ページ)していきます。一度、ご購入頂ければ最新版をいつでも購読できます。
別冊 深澤明をお読み頂くには、会員登録が必要です。 |
1冊 3,300円(税込) |
決済代行会社名は有限会社舞来人です。 お支払いは各種クレジットカードまたはPayPalです。 |



航空写真家 深 澤 明
テクニカルなことから心構えまで、ヒコーキ写真と向き合うための特別編集【別冊 深澤 明】などを発信しております。
撮影から現像、レタッチ、発信に至るまで。皆さまの「なぜ?」「どうして?」にド本気でお応えいたします。
話題の【ド本気講座】についても「ヒコマグ」から発信していきますので、どうぞご期待ください。
ヒコーキ写真を、一緒に、そしてド本気で、取り組んでまいりましょう!
日本航空写真家協会 JAAP 正会員/日本広告写真家協会 APA 正会員/ド本気講座 主宰
